技能実習生を受け入れるためには主に以下の条件が必要となります。
詳しい条件等は、JITCO 公益財団法人 国際研修協力機構ホームページをご参考ください。
実習実施機関(受入企業)は技能実習生に対し、技能を修得させる立場にあります。円滑な技能修得を行う為、技能実習指導員(修得させる技術に対し、5年以上の職務経験がある常勤職員)を配置し、技能実習計画に基づいて技能実習を行う必要があります。
技能実習生の多くは、日本での生活は初めてです。その為、生活指導員を配置し、生活習慣の違いによるメンタル面のケアなど、技能実習生が日本での生活を不安なく送れるようサポートが必要となります。
実施状況を「技能実習日誌」に記録し、技能実習計画の達成度合いの確認や指導内容の修正等を行う必要があります。
尚、技能実習日誌は技能実習終了後1年間は保管しなくてはなりません。
実技能実習生は日本人労働者と同様の権利を有しています。その為、受入企業は労働基準法を遵守しなくてはなりません。報酬に関しても、最低賃金(地域毎に異なります)を下回らないように、雇用契約を結ぶ必要があります。また、社会保険(健康保険・国民健康保険)、年金(厚生年金・国民年金)、雇用保険加入が義務付けられています。
受入企業は技能実習生に対し、宿舎を確保する必要があります(敷金、礼金等の初期費用は受入企業負担。家賃、光熱費は技能実習生実費負担)。
間取りの目安として、技能実習生1人あたり3畳以上の居住空間の確保、浴室、洗面所、トイレが付帯しているものになります。
また生活に必要な備品(冷蔵庫、洗濯機、食器、調理器具、寝具等)も合わせて必要になります。
技能実習2号(2年目・3年目)への移行対象職種では、1年間の技能実習1号(1年目)における実習の成果に対し評価を受け、基準に達すればさらに2年間、引き続き雇技能実習2号に移行することができます。
71職種・130作業が3年間の実習期間可能職種となっております。
※その他の職種につきましては、職種により1年間実習可能な職種もございます。
詳しくはお問い合わせください。
職種名 | 作業名 |
---|---|
耕種農業※ | 施設園芸 |
畑作・野菜 | |
果樹 | |
畜産農業※ | 養豚 |
養鶏 | |
酪農 |
職種名 | 作業名 |
---|---|
漁船漁業※ | かつお一本釣り漁業 |
まぐろはえ 縄漁業 | |
いか釣り漁業 | |
まき網漁業 | |
底曳網漁業 | |
流し網漁業 | |
定置網漁業 | |
かに・えびかご漁業作業 | |
養殖業※ | ホタテガイ・マガキ養殖作業 |
職種名 | 作業名 |
---|---|
さく井 | パーカッション式さく井工事作業 |
ロータリー式さく井工事作業 | |
建築板金 | ダクト板金作業 |
冷凍空気調和機器施工 | 冷凍空気調和機器施工作業 |
建具製作 | 木製建具手加工作業 |
建築大工 | 大工工事作業 |
型枠施工 | 型枠工事作業 |
鉄筋施工 | 鉄筋組立て作業 |
とび | とび作業 |
石材施工 | 石材加工作業 |
石張り作業 | |
タイル張り | タイル張り作業 |
かわらぶき | かわらぶき作業 |
左官 | 左官作業 |
配管 | 建築配管作業 |
プラント配管作業 | |
熱絶縁加工 | 保温保冷工事作業 |
内装仕上げ施工 | プラスチック系床仕上げ工事作業 |
カーペット系床仕上げ工事作業 | |
鋼製下地工事作業 | |
ボード仕上げ工事作業 | |
カーテン工事作業 | |
サッシ施工 | ビル用サッシ施工作業 |
防水施工 | シーリング防水工事作業 |
コンクリート圧送施工 | コンクリート圧送工事作業 |
ウェルポイント施工 | ウェルポイント工事作業 |
表装 | 壁装工事 |
建具機械施工※ | 押土・整地作業 |
積込み作業 | |
掘削作業 | |
締固め作業 |
<参考>ほかに建設に関係するものとして、別掲の塗装職種に「建築塗装作業」と「鋼橋塗装作業」の2作業があります。
職種名 | 作業名 |
---|---|
缶詰巻締※ | 缶詰巻締 |
食鳥処理加工業※ | 食鳥処理加工作業 |
加熱性水産加工食品 製造業※ |
節類製造 |
加熱乾製品製造 | |
調味加工品製造 | |
くん製品製造 | |
非加熱性水産加工食品 製造業※ |
塩蔵品製造 |
乾製品製造 | |
発酵食品製造 | |
水産練り製品製造 | かまぼこ製品製造作業 |
牛豚食肉処理加工業※ | 牛豚部分肉製造作業 |
ハム・ソーセージ・ ベーコン製造 |
ハム・ソーセージ・ベーコン製造作業 |
パン製造 | パン製造作業 |
惣菜製造業※ | 惣菜加工作業 |
職種名 | 作業名 |
---|---|
紡績運転※ | 前紡工程作業 |
精紡工程作業 | |
巻糸工程作業 | |
合撚糸工程作業 | |
織布運転※ | 準備工程作業 |
製織工程作業 | |
仕上工程作業 | |
染色 | 糸浸染作業 |
織物・ニット浸染作業 | |
ニット製品製造 | 靴下製造作業 |
丸編みニット製造作業 | |
たて編ニット生地製造 | たて編ニット生地製造作業 |
婦人子供服製造 | 婦人子供既製服製造作業 |
紳士服製造 | 紳士既製服製造作業 |
下着類製造※ | 下着類製造作業 |
寝具製作 | 寝具製作作業 |
カーペット製造※ | 織じゅうたん製造作業 |
タフテッドカーペット製造作業 | |
ニードルパンチカーペット製造作業 | |
帆布製品製造 | 帆布製品製造作業 |
布はく縫製 | ワイシャツ製造作業 |
職種名 | 作業名 |
---|---|
鋳造 | 鋳鉄鋳物鋳造作業 |
非鉄金属鋳物鋳造作業 | |
鍛造 | ハンマ型鍛造作業 |
プレス型鍛造作業 | |
ダイカスト | ホットチャンバダイカスト作業 |
コールドチャンバダイカスト作業 | |
機械加工 | 旋盤作業 |
フライス盤作業 | |
金属プレス加工 | 金属プレス作業 |
鉄工 | 構造物鉄工作業 |
工場板金 | 機械板金作業 |
めっき | 電気めっき作業 |
溶融亜鉛めっき作業 | |
アルミニウム陽極酸化処理 | 陽極酸化処理作業 |
仕上げ | 治工具仕上げ作業 |
金型仕上げ作業 | |
機械組立仕上げ作業 | |
機械検査 | 機械検査作業 |
機械保全 | 機械系保全作業 |
電子機器組立て | 電子機器組立て作業 |
電気機器組立て | 回転電気組立て作業 |
変圧器組立て作業 | |
配電盤・制御盤組立て作業 | |
開閉制御器具組立て作業 | |
回転電機巻線製作作業 | |
プリント配線板製造 | プリント配線板設計作業 |
プリント配線板製造作業 |
職種名 | 作業名 |
家具製作 | 家具手加工作業 |
---|---|
印刷 | オフセット印刷作業 |
製本 | 製本作業 |
プラスチック成形 | 圧縮成形作業 |
射出成形作業 | |
インフレーション成形作業 | |
ブロー成形作業 | |
強化プラスチック成形 | 手積み積層成形作業 |
塗装 | 建築塗装作業 |
金属塗装作業 | |
鋼橋塗装作業 | |
噴霧塗装作業 | |
溶接※ | 手溶接 |
半自動溶接 | |
工業包装 | 工業包装作業 |
紙器・段ボール箱製造 | 印刷箱打抜き作業 |
印刷箱製箱作業 | |
貼箱製造作業 | |
段ボール箱製造作業 | |
陶磁器工業製品製造※ | 機械ろくろ成形作業 |
圧力鋳込み成形作業 | |
パッド印刷作業 |
注)無印の職種は技能検定職種
※の職種は技能実習評価試験職種(旧JITCO認定職種)
当組合では受入れのご相談から技能実習生が帰国するまで、煩雑な申請書類の手続きや書類作成は専門のスタッフが行いますのでご安心ください。
これまでの技能実習生受入れ経験を活かし人選から帰国まで一貫してサポートいたします。安心して技能実習生を受け入れることができます。
技能実習生を受け入れるためには、様々な条件が必要となります。受入れに関する条件・業種について、詳しくご説明させていただきます。
誰でも能実習生を受け入れできますか?
どこの国から受け入れたら良いですか?
どんな人が来るのですか?
よくあるご質問をまとめております。ご参考にされてください。
「技能実習制度運用要領」について、2023年6月1日より「監理団体の運営に関する規定」をホームページ上にて、公表する事となりましたのでPDFよりご確認下さい。